井上 芳恵
5月28日(土)10~15時まで、京阪深草駅~藤森駅辺り東側の本町通りにある深草商店街(大学から徒歩10~15分)で、
「ふかくさ100円商店街」というイベントが開催されました。
100円商店街とは、商店街を100円ショップに見立てて、各店舗の店先で100円の商品を販売、商店街の売上増とリピーターを増やす取り組みで、
山形県新庄市での取り組みを契機に、既に全国60箇所以上で開催されていますが、京都市内では初めての取り組みでした。
昨年度から、地元自治会や各種団体、商店街関係者、近隣小学校・大学、京都市伏見区深草支所が中心となって、
「深草地域等活性化に向けた意見交換会」が開催されており、地域活性化の一環として開催されました。
意見交換会の委員長は、龍谷大学短期大学の加藤博史先生が務めておられ、私も今年1月から、委員会に出席させていただいています。
深草商店街は、南北に1㎞以上ととても長い商店街で、昔からの街道ということもあり、古い町家も所々に残った風情ある通りですが、
住宅も多く、普段は車の通行量も多いため、なかなかゆっくり歩いて買い物、という雰囲気ではありません。
近所の方々が、生鮮食品や一般食品などを買いに来られる、近隣商店街ですが、利用者の4割以上は60代以上で、
大学生にはなかなかなじみの薄い商店街かもしれません。
普段の商店街の様子 古い町家の残る町並み
今回は、深草商店街振興組合に加盟しているお店だけではなく、非加盟のお店や、
地域の各種団体(女性会、自主防災会、社会福祉協議会など)や一般の方もお店を出店されていました。
また、商店街の一部で車両の交通規制を行うことから、消防団や、交通安全推進委員会などの方々は、
警備や交通安全ボランティアで協力をされており、まさに地域をあげてこのイベントに取り組んでおられました。
商店街の個店の売り上げ増加、活性化だけが目的ではなく、「地域のまんなか 暮らしのまんなか 深草商店街」というキャッチコピーの通り、
商店街が活性化することで、地域がにぎわい、安心して暮らせるために、地域力を高める取り組みを目指しています。
今日は、一足早い梅雨入りで、台風も来ているということで、あいにくの天気でしたが、開始から昼過ぎまでは、
なんとか天気ももって、多くの人が買い物に来られていました。
普段お店で売られているものだけではなく、理髪店では前髪CUT 100円、宝飾品店では、ダイヤモンドのかけら100円、など、
それぞれのお店で知恵を絞って、普段来られないお客さんにもお店を知ってもらうよい機会です。
この人出が、イベントの時だけではなく、日常的な利用者につながるような仕掛けが大事ですね。
また、当日のイベントは5時間ぐらいですが、初めての開催ということもあり、開催に至るまでには、商店街の方々や深草支所をはじめとする、
各種参加団体の皆さんによる、事前の様々な調整や準備など、多くの努力とご苦労があることも忘れてはいけません。
龍大からも、NPO・ボランティアセンターのスタッフ研修の一環として、約25名の学生が、会場設営や来街者のアンケート調査、
東日本大震災の募金活動等のボランティアを行いました。
また、龍大生を中心とした、「京炎そでふれ!輪舞曲(YOSAKOIソーラン演舞)」の皆さんも、
オープニングのパレード行進や、深草小学校でのステージで、会場を巻き込みながら、活力ある踊りを披露していました。
ボランティアへの説明 京炎そでふれ!輪舞曲によるパレード
今後、来街者だけではなく、商店街などの出店者、またボランティアスタッフへのアンケート調査の結果を踏まえて、
次回以降の取り組みにつなげていきます。今後も、100円商店街は、年に2、3回の開催が計画されており、次回は秋ごろの予定です。
政策学部2回生以降のゼミや演習では、このような具体的な地域の活動に、調査や研究、
政策形成の視点からも長い視野でかかわっていければ、と思っています。