只友 景士
政策学部では、2014年度から「政策実践・探究演習」というPBL科目を新規に開講しました。この科目の番外編的な地域スタディツアーを春休みに実施しました。
今回私が引率したのは、滋賀県守山市スタディツアーと京都府福知山市スタディツアーの二つです。
2月15日(日)守山市スタディツアー、2月16日(月)・17日(火)福知山市スタディツアーと連続で実施されました。
2月15日(日)守山市スタディツアー
このスタディツアーは、「政策実践・探究演習2014」を履修した「守山市プロジェクト」「福知山市プロジェクト」のメンバーが案内役となり、地域づくりの実践的な学びに関心を持つ1・2回生を案内するというものです。
守山市スタディツアーでは、吉身学区吉身東町自治会と玉津学区にお世話になりました。守山市では、「守山まるごと活性化プラン」という市民参加・市民協働に基づいた地域からの地域づくりの取り組みを進めており、この「守山まるごと活性化プラン」の状況を伺うのが大きな目的でした。
吉身東町自治会では、自治会長さんから自治会のまちづくりの取り組みを伺いました。吉身東町自治会では、独自の取り組みとして、ホタルの保全活動と川遊びイベントをされています。これらのイベントや行事の進め方は、参加者をお客さんにしない興味深い工夫がされていました。「2015年7月の川遊びの時には、遊びに来て、手伝ってね」と自治会の方に頼まれ、学生諸君も7月の予定に入れていたようです。
玉津学区では、学区長さんに玉津学区における「守山まるごと活性化プラン」の概要の話を伺いました。お話の後、大庄屋「諏訪家屋敷」を外から見学させて頂きました。「諏訪家屋敷」は、玉津学区のまるごと活性化プランの取り組みの一つとなっています。
2月16日(月)~2月17日(火) 福知山市スタディツアー
福知山市のスタディツアーは、まちあるきとグループワークと旧三和町におけるヒアリングを行いました。
初日の午前中は、 みんなでまちあるきをしました。学生諸君が気にいたのは、「まちのば」。福知山市の広小路商店街にある「まちのば」は、「コミュニティスペース(レンタルスペース、多目的スペース」と、「古本と珈琲 モジカ(ブックカフェ)」からなる複合施設です。なかなか気に入ったので、長居してしまいました。
福知山市と言えば、やはり福知山城、由良川、御霊神社も欠かせませんからこちらも散策しました。
まちあるきの後は、グループワークを行い。これまでの学びの振り返りと共有を行いました。夜は、三和荘に宿泊して、三和地区における三和地域協議会設立と三和地域計画づくりの取り組みを伺いました。
翌日は、福知山市三和支所にて、三和地域の自治会長会の三役の方々から地域づくりの現状を伺いました。
この3日間、地域づくりの現場から地域づくりに苦闘されている地域のリーダーの方々の話を直接伺い、それをサポートする自治体職員の皆さん話を伺い、多くの学びがありました。
この地域スタディツアーですが、地元自治体のご協力によって、円滑に進めることができました。
守山市地域振興課及び協働のまちづくり課の皆様 吉身東町自治会の関係者の皆様 玉津学区の皆様
福知山市市長公室企画課の皆様 三和自治会町会の皆様
大変お世話になりました。ここに記して、改めてお礼申し上げます。