2011年8月8日月曜日

政策学部開設記念イベント第1回「美味しいがまちを変える」&オープンキャン パス盛況のうちに終了!!

井上 芳恵

お盆を前にして夏真っ盛り。夏バテなどされていませんか?

大学は先週で前期の授業と試験も終わり、いよいよ学生さんは夏休みですが、
大学では一大イベントの一つ、オープンキャンパスが8月6、7日と開催されました。
関西の多くの大学でも同じ時期に開催されているので、高校生の皆さんは、たくさんの大学を回られたのではないでしょうか?

暑い中、龍大政策のイベント、模擬講義に足を運んでいただいた皆さん、ありがとうございました。龍大政策の魅力は伝わったでしょうか?

今年開設した政策学部では、「美味しいがまちを変える~食から政策を考える」と題して、
学部開設記念イベントの第1回目をオープンキャンパスにあわせて開催しました。
政策学部のtwitter@seisakunでもリアルタイムで報告されています。

         
イベントチラシ(クリックするとPDFが開きます)  政策学部パンフレット設置ブース  イベントポスター(POPは教務課長手作り)

今年の3月頃から、政策学部広報委員で企画を検討し、政策学部教務課のスタッフの皆さん、
また基礎演習クラサポさんや、政策学部1回生の大きな協力を得て、今回の開催に至っています。
計4回シリーズで、食を通じて地域の活性化などに取り組む方々に講演をしていただきます。
毎回、試食品がついているのもうれしい特徴です。

今回のオープンキャンパスでは、スタッフみんなおそろいの緑のTEAM SEISAKU Tシャツを着て、高校生や保護者の皆さんをお迎えしました。
開設イベントは、両日ともに毎回100名前後の方に参加いただき、
「いなりで稲荷の活性化」(伏見稲荷ひろめ隊 長谷川裕晃氏)では、いなりずしを、
「地球を冷やす野菜 クルベジ~亀岡カーボンマイナスプロジェクト」(亀岡市 田中秀門氏)では、タルト・ケーキなどを食べながら講演を聞いていただきました。

    
白石学部長による挨拶                                                                 たくさんの参加者

  
「いなりで稲荷の活性化」長谷川氏              稲荷名物、キツネの耳をイメージした三角稲荷寿司

   
「地球を冷やす野菜」田中氏                  クールベジタブル農法で作った小麦を使った巨峰タルト

どちらの事例も、地域の個性や資源を活かして、市民や行政、大学など様々な主体、関係者を巻き込みながら、
熱い思いで地域をPRし、楽しく活動が展開されていることが特徴です。

開設イベントに続く、模擬講義では、
6日
「逆境のなかにこそ知恵が産まれる~地場産業論」(中森先生)
「暮らしと社会と公共政策~公共政策論」(土山先生)
7日
「日本の政治はどうなっているの?~政治学」(石田先生)
「『個人』と『社会』のつながり~現代公共性論」(的場先生)
の計4つの政策学部の先生方の講義が開講されるとともに、
基礎演習のクラスサポーター(法学部政治学科2回生)と政策学部1回生が、大学生活や政策学部での学びについて紹介してくれました。
  

  

しっかりとした先輩たちのプレゼンで、高校生の皆さんも大学生活がイメージできたのではないでしょうか。
7日は、12時10分のイベントから、最後の模擬講義までずっと参加してくれた高校生もいたようです。お疲れ様でした。

私も、亀岡カーボンマイナスプロジェクトの取り組みについて少しだけ解説をさせてもらいましたが、
2日間を通じて、事例の紹介と、先生方の模擬講義を聞いて、改めて様々な専門分野からの政策学へのアプローチを学ぶことができるとともに、
先生方の講義やプレゼンの方法、会場の皆さんとのやり取りも勉強になりました。

龍大政策学部の特徴は、地域や社会の課題について、それぞれの先生方の学問や専門性を重ね合わせて、
実際の事例や現場と関わりながら、また、学生や教学部スタッフも一緒になってTEAM SEISAKUとして、
目指す未来にたどりつくための解決策を見出していくことだと思います。

今回のイベント、模擬講義で興味を持った高校生の皆さんも、是非TEAM SEISAKUの一員として、一緒によりよい社会を目指していきましょう!

政策学部開設記念イベントは、この後あと3回開催されます。
10月の第2回目は、テレビドラマでも有名になった、高校生レストランの仕掛け人である、岸川政之氏
11月の第3回目は、B1グランプリの仕掛け人、渡邊英彦氏
12月の第4回目は、ゆずジュースで知られる馬路村から東谷望史氏、をお迎えする予定です。
高校生の皆さんだけではなく、多くの方々のご参加をお待ちしています。

また、政策学部開設記念国際シンポジウムとして、10月8日に
「現代社会とコミュニケーション研究 大学における職能教育への模索」が開催されます。
あわせて、よろしくお願いします。