初めまして!2回生の高橋未祐です。OC(オープンキャンパス)
課の課長を務めさせていただいております。
2回生になり1回生を見て、そのフレッシュさに、輝きに、元気に羨ましさを感じています。
さて、新年度ということもあるので、OC課の1年と抱負を紹介したいと思います。
OC課では主に夏・秋・春のオープンキャンパスで政策学部の学部紹介や模擬講義、トークカフェの運営を行っています。
学部紹介は、政策学部についての情報収集から始まり、パワーポイントを作成し、発表練習、実演となります。
どんな伝え方なら伝わるのか、パワーポイントは見やすいか、理解しやすいか等、仲間と共に切磋琢磨して作り上げていきます。
しかし、どこにでもあるオープンキャンパスでは面白くない。より政策学部の魅力を伝えられるものを!と、思い、この春のオープンキャンパスの模擬講義で、模擬講義内に政策学部らしさとして、ワークショップを取り入れました。
もちろん、先生ー高校生のやりとりでは成り立たないと思い、ファシリテーターとして、イベスタ生を高校生数人のグループの中に入れてワークショップを進めていきました。
その模擬講義の内容もファシリテーターも先生と打ち合わせをして、一緒に作っていきました。
こんな風に、政策学部のオープンキャンパスは学生が主体となり運営しています!
そして、今年の抱負としては、もっとオープンキャンパスを面白く、より政策学部の魅力を伝えられるものにすることです!
新たに加わった1回生のフレッシュな意見、1年の経験を持った2回生の意見を取り入れ、みんなで作っていきたいと考えております!!
いよいよ夏のオープンキャンパスに向けて動きだしていきます!今年の夏のオープンキャンパスに乞うご期待です!!