2014年11月25日火曜日

龍谷祭③

学生スタッフ

こんにちは!イベントスタッフ1回生の上村佳穂です。

今日はわたしの方から先日行われた第92回龍谷祭においてのイベントスタッフの活動報告をさせて頂きます!



この龍谷祭は10月30日~11月2日までの3日間にわたって深草キャンパスにて行われました。

私たちイベントスタッフは初めての試みとして模擬店(焼きそば)の出店と、政策学部の活動内容の展示をさせて頂きました。

龍谷祭に来てくださった方々、「イベスタの焼きそば」は食べて頂けましたか?

初めての出店で分からないことも多かったですが、この「イベスタの焼きそば」は私たちスッタフの以前からの広報や集客活動、また当日来てくださったみなさまのおかげで連日売り切れとなりました。

最終日には予定の2倍近くも売り上げ、大盛況に終えることができました。

そして龍谷祭2日目には22号館の3階304教室にて展示を行いました。



展示内容としては、政策学部のゼミ内容、わたしたちイベントスタッフやRyu-SEI GAPの活動、その他政策学部の取り組みについて取り上げました。

こちらも初めての企画でしたが、学部生をはじめ、他学部の学生や一般の方々にも興味をもって見ていただくことができました。



ゼミ内容については、わたしたちイベントスタッフが直接ゼミの先生や学生にインタビューを行いました。そして、それを各自模造紙にまとめ、写真のように貼り出しました。私たち1回生にとってはまだまだ未知なゼミでしたが、今回のインタビューを通して少し知ることができ、良い経験になりました。

このゼミの模造紙を来年のゼミ決めの前に現1回生を対象とし、もう一度展示を行う場を設けたいと思っています。

現1回生の学部生は是非楽しみにしていてくださいね!

今年の龍谷祭はイベントスタッフにとって初出店、初展示と忙しく充実した3日間となりました。

足を運んでくださった方々、ありがとうございました。

では少し長くなりましたが、以上で報告とさせて頂きます。

次回の更新もおたのしみに!

2014年11月17日月曜日

龍谷祭②

学生スタッフ

はじめまして!

こんにちは!

私はイベントスタッフ企画課一回生の斎藤貴也です!

秋も深まり洗濯物が乾きにくい下宿生泣かせの季節がやってきましたね(T_T)

それはさておき、今回は10月31日から11月2日に深草キャンパスで行われた龍谷祭の模様を報告します!!

今年の龍谷祭は3日間とも雨に見舞われましたが、多くの方が足を運んでくださいました!!

私たちイベントスタッフとしては初めての試みとして展示と模擬店(焼きそば)を出店しました!

「イベントスタッフの焼きそば」を買ってくださった方々!

焼きそばを炒めていたのがわたくし斎藤ですよ!



初めての試みということで苦戦しましたがなんと、、、当初予定していたよりも2倍近く売り上げることができました!

焼きそばが美味しかったのか少々不安ではありますが、多くの方が買ってくださったということで美味しかったと受け取らせていただきます!!

雨が降り、寒い中焼きそばを買ってくださった方々本当にありがとうございました!

テントが雨漏りしたり、ソースがなくなったりと想定外のハプニングもありましたが、とてもいい経験になりました!

これからもイベントスタッフでは色々な活動を行っていき、政策学部の広報をしていきますのでよろしくお願いします!!

それではまたの機会にお会いしましょう!!

以上一回生斎藤でした!

2014年11月15日土曜日

南京大学金陵学院より4名の方が来日されました。

事務室

政策学部教務課の石倉です。

南京大学金陵学院より4名の方が来日されました。
政策学部では、2014年度に海外版フィールドワークを中心に展開するPBL科目「政策実践・探究演習ⅠB」を新たに開設し、
2014年度はドイツのドルトムント工科大学との協働学習プログラムが進行しております。

今回の南京大学金陵学院の関係者来日では、2015年度開講予定の政策実践探究演習ⅠB南京プログラムに向け、
南京大学金陵学院の方々と今後の連携について打ち合わせが行われました。

赤松学長へ訪問の後、現在金ゼミで実際に行っている宇治川ヨシ原湿地の活動の見学、龍谷大学瀬田キャンパスの
里山保全活動の見学を行い、日本で行うフィールドワークについての検討がなされました。

宇治川ヨシ原湿地の活動


里山保全活動の見学


京丹後市五十河地区の視察


2015年度の政策実践探究演習ⅠB南京プログラムでは、龍谷大学と南京大学金陵学院の受講生がそれぞれ
互いの国を訪問し、両方の国でフィールドワークやワークショップを行うというユニークなものとなっています。
中国でのフィールドワークも、非常に魅力的なプログラムになっており、私も今から楽しみにしています。

詳細が決まり次第、ご案内いたしますので、政策学部の学生の皆さんは、今後ご期待ください!

2014年11月10日月曜日

龍谷祭①

学生スタッフ

こんにちは!イベントスタッフ政策学部企画課2回生の池田匡志こと「かば男」です(笑)!

最近寒くなってきましたね~風邪などひかないように体調管理には十分気を付けましょうね!

チーム政策「教員ブログ」にも記事になっていますが10月31日から11月2日にわたって行われた龍谷祭について感じたことを書きます。



イベントスタッフ結成以来、初となる龍谷祭の模擬店責任者として「イベスタの焼きそば」を出店し,
無事成功をおさめました。まず、龍谷祭に出店した経緯なのですがそれはほんの些細な一言から始まったような気がします。それが後々、イベントスタッフにとって大きな行事になるなんて思いませんでした...。

初出店であるがゆえ、わからないことがあったりメンバー同士の意見のぶつかり合いであったり、いざ出店!となってもまたまた問題が起きるなどここでは書ききれないほどの多くの苦難がありました。

そんな中でもお店に来てくれるたくさんの地域の方や学生や政策学部の教務課の方、教員の方々の「この焼きそば美味しい!」「皆すごく頑張ってるね!」「また食べに来たよ!」といった、たくさんの言葉をもらい自分たちの苦労が無駄じゃなっかたということを感じました。

また時間のないなか、龍谷祭に協力してくれた模擬店副代表や龍谷祭ゴミ分別担当、そして備品を預かってくれた下宿生や2日間の展示担当のメンバーやその他いろいろ協力してもらった皆には、この場を借りてもう一度責任者として自分の配慮が足りなったことや迷惑をかけたことに対する謝罪の言葉とそして心から「協力してくれてありがとう」と感謝の言葉を贈ります。皆が必死になって頑張ってくれたからこそ、今ここに成功という結果があり、自分一人では、絶対にうまくはいかなかったと思います。

今回の龍谷祭で僕は、人と協力し合う大切さなどたくさん学びました。それは学生のうちにしかできないとても貴重な体験であると思います。まだまだ自分自身一人ではできないことが多いですが、この経験を残り半分と少しとなった学生生活にも生かせるように努力すると共にこれからやってくる新たな苦難も皆と乗り越えその度に皆と成長できたらいいなと思っています。

長くなりましたが、これからもイベントスタッフの応援をよろしくお願いします!



以上龍谷祭の想い出でした!

引き続き学生ブログの応援もよろしくお願いしますね!

イベントスタッフ 2回生 池田匡志

2014年11月1日土曜日

龍谷祭に政策学部生が出店しています!

事務室

こんにちは、政策学部教務課の宮田です。
本日から深草キャンパスで開催中の第92回龍谷祭に足を運んできました。

今朝のニュースで天気予報を確認すると降水確率40%、空を見上げると雲が広がっていて少し不安な天気でしたが、
実際学園祭には学生の他にもたくさんの高校生、子供連れのお母さんが足を運ばれていて、大変盛り上がっていました!!

本学部からは地域の課題解決に取り組んでいる「Ryu-SEI GAP」チームは薬味(ネギ)にこだわった豚汁を、
政策学部のPR活動に日々奔走している「イベントスタッフ」チームは初参戦で「やきそば」を出店していました。



残念ながら、お昼を食べてから顔を出してしまったため豚汁しか食べられませんでしたが、
具もたくさん入っていて、この寒い時期にもってこいの一品でとても美味しかったです。

また、本日31日のみの出店となるそうですが、3号館の地下で本学部教員深尾先生のゼミ生が
授業で企画・制作したアクセサリーを販売していました。

なんとも言えない、、、、でもとてもセンスを感じるパッケージ。


包装を開封すると中に小さい紙が入っていていてこんな事が書かれていました。
↓  ↓  ↓

~今回、子どもの貧困に関わっている山科醍醐子どもひろばのミッションに貢献するため、
皆様が購入された商品の売り上げの一部が寄付されます~

商品の売り上げの一部は子どもの活動支援(夕食費や学習道具費)、施設維持費用などに使われる予定です。
山科醍醐子どもひろばの事業・活動内容の詳細はhttp://www.kodohiro.com/へアクセスして下さい!!(HPを見ることができます)
produced by 深尾ゼミ
↑  ↑  ↑

ゼミを通し、このような取り組みが学生時代に経験出来ることはとても素敵だなと思いました。
ぜひみなさま、HPにアクセスをしてみて下さい。

第92回龍谷祭は10月31日(金)~11月2日(日)まで開催しています。
また、11月1日(土)にはイベントスタッフ主催で政策ギャラリーが22号館3階304教室で開催されます。
ゼミの活動やRyu-SEI GAPの活動・政策学部の取組を紹介しているので、みなさんぜひ足をお運び下さい!